「エンシュア」で食事を補ってみませんか

栄養ドリンク

食事を十分とれないときは
エンシュア等の経腸栄養剤を

エンシュア・リキッドというドリンクタイプの栄養補助食品(ONS)をご存じでしょうか。入手するには医師が発行する処方箋が必要な医療用医薬品で、正確には「経腸栄養剤(けいちょうえいようざい)」と言います。

経腸栄養剤には、エンシュア・リキッドのほかに、エンシュア・Hラコールエレンタールなどがあります。なかでも人気が高いのはエンシュア・リキッドで、医師による経腸栄養剤の処方頻度の半数近くを占めると聞きます。

経腸栄養剤は、胃瘻(いろう)や鼻チューブなどを介して食事をとりいれる経管栄養に使用されています。同時に、「誤嚥(ごえん)するリスクがある」などの理由で、口から十分な食事をとることができず、低栄養状態、さらにはフレイル(加齢により心身が老い衰えた状態で、要介護状態の前段階とされている)に陥るリスクが高いときに、通常の食事を補う目的でも多くの方に利用されています。

カロリーや栄養素を効率よく補える

一方で、食が細いとか誤嚥リスクがあるなどの理由で、口から食事を十分とれない日が続き、痩せてきていることを気にしていながら、エンシュア・リキッドなどをまだ利用していない方も少なくないようです。

そこで今回は、そんな方々に利用を提案できたらと思い、必要なカロリー(エネルギー)やたんぱく質などの栄養素を効率よく補給できる各種経腸栄養剤について、個々の特徴や利用法のポイントを改めてお伝えできたらと思います。

読んでいただき、「自分も使ってみたい」となれば、担当医(かかりつけ医)に「エンシュア・リキッドを使ってみたいのですが」などと相談してみてください。医師の処方箋があれば医療保険が適用となりますから、自己負担分(1~3割)だけで手に入れられます。

誤嚥リスクがあっても
胃瘻などは避けたい方に

「エンシュア・リキッド」は、こちらで紹介している中原医師のようにがん治療後に食事代わりに飲用している方も少なくないと聞きます。しかし最近目立って増えている利用者は、医師から誤嚥性肺炎(細菌が食事や唾液などと一緒に誤って気道に入り、肺に炎症を起こす)のリスクを指摘されて胃瘻などの経管栄養を勧められたものの、口から食べることを諦めたくないという高齢の方々です。

がん患者や誤嚥性肺炎のリスクにより口から食べることを「やめたほうがいい」と医師から言われる高齢者の間で、「エンシュア・リキッド」という栄養剤が人気と聞く。医薬品だから医師の処方が必要だが、胃瘻などの人工栄養を選択する前に検討してみてはどうか。

この場合、とろみを付けるなどして飲み込みやすく工夫した食事をとりながら、それを補う目的でエンシュア・リキッドをとっている方もいれば、食事はエンシュア・リキッドだけという方もいます。

経腸栄養剤は、自動販売機やコンビニなどで手に入る栄養ドリンクと違い、たとえばエンシュア・リキッドなら1缶(250mlで250kcal)に、たんぱく質や脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなどの主要栄養素のすべてがバランスよく配合されています。生活していくうえで必要なエネルギー量も栄養素もとることができますから、食事代わりになるのです。

「エンシュア」というドリンクタイプの総合栄養剤については、胃瘻などの人工栄養に代わる選択肢として考える際に、「どこまで食事に代われるのか」との疑問を持つ方は多い。そこで、実際「エンシュア」を食事代わりにしている方の話や体験をまとめてみた。

フレイルや低栄養なら
カロリーの高いエンシュア・Hを

エンシュア・リキッドは、三度三度の食事に利用しても飽きずに飲んでもらえるように、バニラ味とストロベリー味の2種類が用意されています。

一方、より濃縮されていてエンシュア・リキッドの1.5倍のカロリーがとれることから、フレイルや低栄養の方に処方されることが多いエンシュア・H(1缶250mlで375kcal)には、バニラ味、コーヒー味、バナナ味、メロン味、抹茶味、ストロベリー味、黒糖味の7種類があり、その時々の気分に応じて違う味を楽しめます。

いずれもミルクセーキのような甘い味で飲みやすいのですが、高齢者のなかには、甘みとドロッとした食感が「食欲のないときには飲みにくい」と嫌う方もいるようです。その場合は、ラコール(正式名は「ラコールNF」)を処方する医師が多いと聞きます。

エンシュア・リキッドを食事として栄養を確保しているがん患者や高齢者が増えている。必要な栄養素がバランスよく配合されていて、味もバニラ味、コーヒー味など何種類か用意されているのだが、もともとの栄養価を下げずにおいしく飲むには少しの工夫も必要だ。

「甘いのは苦手」な方も
ラコールなら抵抗なく飲める

エンシュア・リキッドもエンシュア・Hも甘くてドロッとしているのですが、ラコールは甘さが控えめなうえにドロッとした食感がなく、普通の食材に最も近いため抵抗なく飲めるのが特徴です。「甘いのはどうも苦手」という方には好評のようです。

さらに食事が十分とれない方に食事代わりに、あるいは食事を補うために飲んでもらえるように、ミルク味、コーヒー味、抹茶味、バナナ味に加えてコーン味のフレーバー(食用香料)があるのですが、これが「ポタージュスープのように飲むことができる」と人気だそうです。

また、エンシュア・リキッドなどは缶入りですからどうしても重いのですが、ラコールはアルミパウチ、つまりアルミ製の袋に入っています。そのため特に女性には、軽くて持ち運びしやすいというメリットもあります。

長く続いたコロナ禍でステイホームの時間が長くなり、活動量が減ったことにより食が進まずに痩せてきた方はいないだろうか。普通の食事をエンシュアでカバーしていた叔父が、甘さと濃さで飲みにくいと、「ラコール」という経腸栄養剤に替えてもらった話を紹介する

牛乳アレルギーでも
安心して飲めるエレンタール

ところで、これまで紹介してきたエンシュア・リキッドやエンシュア・H、そしてラコールも、牛乳たんぱく質を成分にしています。そのため牛乳アレルギーがある方は利用できないという問題があります。

この問題をクリアしているのがエレンタールです。エレンタールでたんぱく源として使われているのはたんぱく質を分解し終えたアミノ酸ですから、アレルギー反応が起きる心配はなく、牛乳アレルギーの方でも安心して飲むことができるのです。

ただ、エレンタールもエンシュア・リキッドなどと同じ医療用医薬品ですから、どうしても薬のような味や香りが気になる方もいるようです。

その場合は、風味づけに用意されている10種類のフレーバーを活用すれば、薬臭さは気にならなくなるようです。10種類もあると選択に迷いますが、特に青リンゴ味やグレープフルーツ味、ヨーグルト味は人気があるようです。

胃瘻や点滴などによる人工的栄養法を嫌い、口から食べることにこだわる人は少なくない。その際はエンシュアやエネーボ等の経口可能な経腸栄養剤が頼りになる。だが、牛乳アレルギーでそれらを利用できない方には安心して摂取可能なエレンタールを紹介する。

食事と経腸栄養剤をバランスよくとる方法

食事は少量ならとれるもののそれだけでは栄養的に不十分で、その不足分をエンシュア・リキッドなどの経腸栄養剤で補おうとすると、食事と経腸栄養剤をどんなタイミングでとればいいのか迷うことがあるのではないでしょうか。

そうしたことで悩んでいる方に、岐阜大学医学部の研究チームが、食事を妨げない経腸栄養剤の飲み方を提案しています。詳しくはこちらを。

「エンシュア」などの経腸栄養剤を食事の不足分を補う目的で飲んでいる方は、エンシュアを飲むタイミングや飲み方で悩む方が少なくない。食前に一気に飲めば食欲が落ちて食事を十分摂れないし、その逆も……。そんな問題をクリアする方法を紹介する。

経腸栄養剤による下痢の防ぎ方

また、経腸栄養剤は濃厚で浸透圧が高いため、飲むスピードが速すぎたり、冷たいまま飲んだりすると下痢を起こすことがあります。その予防についてはこちらを参考にしてください。

クダやチューブを介しての人工栄養を嫌い、口から食べることにこだわるときにエンシュアは強力な助っ人だ。しかし、その濃厚さゆえに下痢をしやすく、そのために諦めてしまうことは珍しくない。が、室温程度の温かさにして少量ずつゆっくり飲めば、下痢は防げるという話を。

経腸栄養剤にとろみをつけて飲みやすく

なお、エンシュアなどの経腸栄養剤を飲み込みやすくするには「とろみ」をつける方法があります。その方法についてはこちらを。

嚥下障害があるとエンシュアなどの経腸栄養剤は流動性が高く、誤嚥しやすい。そのリスクを避けようと「とろみ調整用食品」でとろみをつけようとしても、うまく混ざらないという経験はないだろうか。その解決策として、二度混ぜ法を紹介。併せてとろみ調整用食品の使用法も。