肝機能検査でALTが30を超えたら受診を

飲み過ぎ

日本肝臓学会が
受診の目安を初めて明示

肝臓病の専門医でつくる日本肝臓学会は6月15日(2023年)、健康診断などで行われる血液検査の項目のうち、肝臓の機能を示す「ALT(別名:GPT)」の値が30を超えたら、肝機能が低下している可能性があると考え、かかりつけ医、あるいは最寄りの医師の診察を受けるよう広く一般に呼びかけています。

同時に、相談を受ける側のかかりつけ医等に対しても、来診した患者を診察して異常があれば、速やかに消化器内科系の専門医のコンサルテーションを受ける、つまり意見を聞いたり、診察を委ねることを推奨しています。

これまで肝機能の指標としては、日本人間ドック学会が、どこまでが正常かを示す「基準値」を示していましたが、「受診の目安となる指標」として「ALT値が30超え」を明確に示して受診を促したのは今回が初めてです。

背景にコロナ禍による脂肪肝などの増加が

当学会によれば、コロナ禍での外出自粛の生活により、アルコールの飲み過ぎや食べ過ぎ、運動不足が重なる生活が長く続いたことなどが影響して、このところ脂肪肝やアルコール性肝障害になる人が増えているのだそうです。

今回、受診の目安となる指標を学会として初めて示した背景には、脂肪肝やアルコール性肝障害は肝硬変や肝がんに進展しやすいことから、肝機能の低下をより早期に発見、治療して、深刻な事態への進行を食い止めたいとの意向があったようです。

肝臓は沈黙の臓器
自覚症状がないまま進行する

肝臓は「沈黙の臓器」とか「無言の臓器」と呼ばれるように、多少の障害が起きていても自覚症状のないまま悪化が進み、肝硬変や肝がんといった深刻な状態になって初めて黄疸などの症状に気づくといった特徴があります。

加えて、肝機能を調べる血液検査の項目には、今回指標として採用されている「ALT」以外にも、「AST(別名:GOT)」や「γ(ガンマ)-GPT」など複数あり、素人にはわかりにくいことなども、肝障害が起きていることに気づきにくくしている要因となっています。

なぜALT(GPT)値が指標になったのか

ALTとは、肝臓などの細胞に多く含まれている酵素での一つで、肝臓においては、たんぱく質の代謝(アミノ酸への分解、消化、吸収)に深くかかわっています。

肝臓が健康であれば、血液中に含まれているALTの量はごくわずかですが、肝臓が何らかのダメージを受けて肝細胞が破壊されると、血液中に大量のALTが放出されます。

その結果として、ALTの血中濃度が上昇し、血液検査でALT値が高値を示しますから、これによって肝機能障害が起きていることを疑い、必要な対応をとることができるわけです。

ALS同様、ASTと呼ばれる酵素も肝細胞が破壊されると血液検査で上昇するのですが、ASTは心筋や骨格筋などにも多く含まれています。

したがって、心筋や骨格筋がダメージを受けた場合も、血液検査でAST値が上昇しますから、AST値の高値が必ずしも肝機能障害の存在を意味するわけではありません。

そこで、肝細胞にとりわけ多く存在しているALTを血液検査による肝機能マーカーとし、その値が30を超えた場合を受診の目安とする指標としたということのようです。

健康成人の約15%が
「ALT値30超え」のデータも

ところで、受診の目安として示された「ALT値が30を超えている」人は、健康な成人の約15%を占めるというデータもあると聞きます。

コロナ禍による巣ごもり生活を振り返り、コロナ禍以前と比べて食べ過ぎていたりアルコールを飲み過ぎていた、あるいは運動不足気味だったという方は、一度血液検査を受けてATL値をチェックしてみてはいかがでしょうか。

「特定健診」や「ゆびさきセルフ測定室」でもチェックできます

ATL値のチェック方法ですが、40~74歳の公的医療保険加入者全員を対象に年1回実施している特定健康診査、いわゆる特定健診の検査項目には血液検査による「ALT」が含まれていますから、無料でチェックできます。

なお、後期高齢者医療制度加入の75歳以上の方は、後期高齢者健康診査でチェックできます。

一般的な健康診断でも受けられますが、血液検査のためにわざわざ病院に行くのも面倒だという方もいるでしょう。

そのような方は、街の薬局にある「ゆびさきセルフ測定室」でもチェックできます。

といっても「ゆびさきセルフ測定室」は血糖値の測定がメインですから、測定室によっては、肝機能のALT値までは測定できない場合があります。

こちらで「ゆびさきセルフ測定室」について詳しく紹介するとともに、「ゆびさきセルフ測定室」の検索マップもありますから、最寄りの測定室にALT値をチェックできるかどうか、またその費用(自費扱い)はどれくらいか事前に確認してからお出かけください。

体重や血圧の値を健康状態のバロメーターにしている方は多い。一方で血糖値となると、めったにチェックしていないが、メタボなどの健康状態や美容、ダイエットと血糖値は深く関係している。街の薬局などにある「ゆびさきセルフ測定室」で、血糖値を測定してみてはどうか。

なお、肝炎の主因である肝炎ウイルスの検査に関する情報はこちらにまとめてあります。是非ご覧ください。

肝臓病で最も多いウイルス性肝炎は、自覚症状がないまま気づかずにいることが多いが、放置していると慢性化し、肝硬変や肝がんへと進むリスクがある。そのリスク低減のため、国が進める肝炎ウイルス検査についてポイントをまとめた。