降圧薬と相性の悪いグレープフルーツジュース

グレープフルーツ

本ページはプロモーションが含まれています。

降圧薬を服用中なら
グレープフルーツとの相性をチェック

薬と飲み物や食べ物には相性の悪いものがあることはよく知られています。

特に高血圧の治療で処方されることの多い降圧薬のなかには、グレープフルーツ(ジュース)と相性が悪く、同時に摂取すると薬が効きすぎてしまうものがあります。

クレープフルーツの果肉(かにく)部分に含まれている成分により、降圧作用が増強されて血圧が下がりすぎてしまい、頭痛やめまいなどの症状が現れるようになるのです。

同様の影響は、高血圧の方に多くみられる高脂血症の治療に使われる薬やある種の鎮静薬などでも出やすいことがわかっています。

そこで今回は、服用時にはグレープフルーツ(ジュース)を避けるべき薬や、そのマイナスの影響はどのくらいの時間続くのか、といったことについてまとめてみたいと思います。

なお、薬と食事の相互作用に関する一般的なことはこちらの記事を参考にしてみてください。

薬の飲み合わせにリスクがあるように、薬と食事の食べ合わせにもリスクがあります。その代表が、高齢者の循環器疾患治療に使われることの多い抗凝固阻止剤と納豆です。薬の処方を受けたら食事や飲み物の影響の有無を確認する習慣をつけたいものです。

降圧薬とグレープフルーツ
同時にとると血圧が下がりすぎる

降圧薬にはいくつか種類があります。

そのなかでグレープフルーツ(ジュース)と食べ合わせが悪いのは、末梢の血管を拡げて血圧を低下させる「カルシウム拮抗薬(きっこうやく)」です。

と言っても、カルシウム拮抗薬のすべてではなく、同時に摂取するのを中止すべき薬は、
「カルブロック錠」「アテレック錠」「アダラート錠」「コニール錠」「ノルバスクOD錠」などです。

グレープフルーツの果肉部分や果肉と外側の皮の間の白い部分に含まれる「フラノクマリン」という成分には、これらの薬の代謝や分解、排泄にかかわっている酵素の働きを弱めてしまう働きがあることがわかっています。

この作用が働いて血液中の薬の濃度を上昇させるために、薬が効きすぎてしまうのです。

血圧が下がりすぎて頭痛やめまいが……

具体的には、血圧が下がりすぎることによって頭痛やめまいがしたり、胸がドキドキする、ふらふらする、眠くなるなどの症状が現れます。

とくに高齢者では、もともと肝機能が低下しているために肝臓における薬の代謝が滞りやすく、これらの症状が強く出やすいことがわかっています。

医師から降圧薬の処方を受けた際は、「この薬の飲み方で注意すべきことはありますか」などと、その場で忘れずに確認を!!

と同時に、やはり薬は、ジュースなどではなく、コップ一杯の水かぬるま湯で飲むという基本を守りたいものです。

なお、飲みにくいときはゼリー状のオブラートとも呼ばれる龍角散 らくらく服薬ゼリー などの「嚥下補助ゼリー」を活用するのも一法かと思います。

グレープフルーツの薬への影響は
24時間を超えて続くことも

グレープフルーツ(ジュース)と薬との相互作用の現れ方には、大きな個人差があることがわかっています。

また、その影響が及ぶのは、一般にグレープフルーツ(ジュース)摂取後24時間程度ですが、人によっては、またその時々の体調次第ではその影響が3~4日程度続くこともあると言われています。

一部のカルシウム拮抗薬以外にも、高脂血症薬(リピトール錠)や催眠鎮静薬(トリアゾラム錠)、免疫抑制剤(ネオラールカプセル)など、グレープフルーツ(ジュース)と飲み合わせの悪い薬は数種に及びます。

このような薬を服用している間は、グレープフルーツ(ジュース)をとるのは避けた方がいいでしょう。

その際、グレープフルーツの果実そのものや果実を搾ったジュースだけでなく、ジャムやマーマレードなどグレープフルーツの加工品も控えることをおすすめします。

同じ柑橘系でも薬との相互作用が心配ない果物も

グレープフルーツ(ジュース)は他の柑橘系に比べ、ビタミンCの含有量が多い果物として人気が高く、習慣的に飲食している方も少なくないようです。

そのため、たとえば高血圧を指摘されてカルシウム拮抗薬の処方を受けたものの、グレープフルーツ(ジュース)だけはこれまで通り飲み続けたいという方もいるでしょう。

そのような場合は、別の薬に替えてもらいたい旨、かかりつけ医(処方箋を発行している)またはかかりつけ薬剤師*などに相談してみてください。

あるいは、同じ柑橘系果物でも、バレンシアオレンジやレモン、ユズ、カボス、温州みかんなどはフラノクマリンをほとんど含んでいないため薬との相互作用は心配ないようです。

したがって、グレープフルーツ(ジュース)と相性の悪い薬を服用している間は、これらのうちのいずれかに替えてみてはいかがでしょう。

ただし、夏ミカン、ハッサク、スウィーティー、ライム、イチジク、ザクロなどではフラノクマリンによる相互作用の可能性がゼロではないことから、極力避けた方が安心です。

薬の服用前には確認を

また、グレープフルーツ(ジュース)と相性の悪い薬は、紹介した薬以外にも、高脂血症治療薬のシンバスタチンや免疫抑制剤のシクロスポリンなど多数あります。

薬局から処方薬を受け取る際には、かかりつけ薬剤師に「食べ合わせや飲み合わせの点で気をつけることはありますか」と尋ねてから服用することをおすすめします。

*かかりつけ薬剤師について詳しいことを知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

高齢になりかかる診療科が増えると飲む薬の種類も多くなり、飲み忘れや薬の取り違えといったトラブルが起きがちだ。同時に、複数の薬の飲み合わせリスクの問題もある。こうした問題は、かかりつけ薬局・薬剤師に服薬管理を託すことでクリアできるという話をまとめた。

2022年4月1日より、高血圧などの治療中で「症状が安定している」と医師が判断した場合、1枚の処方箋で3回まで薬局で処方薬を受け取ることができる「リフィル処方箋」が導入されています。詳しくはこちらを。

高血圧などで医師の処方薬を継続して服用していると、毎月のように薬の処方を受けるだけの通院を負担に感じることはないだろうか。この4月から導入された「リフィル処方箋」なら、その負担が軽減される。このリフィル処方箋を受けられる条件と使用法をまとめた。