本ページはプロモーションが含まれています。
女性が経験する
お腹に力を入れたら尿もれ
赤ちゃんの頃は当たり前だった「おもらし」も、幼少期を過ぎる頃になると、通常はきちんとトイレに行って排尿できるようになってくるものです。これにはいくつかの要因が関係しているのですが、とりわけ骨盤底筋肉群(以下「骨盤底筋(こつばんていきん)」)と呼ばれる筋肉の集まりが、正常に機能しているお蔭と言っていいでしょう。
骨盤底筋は、骨盤の底辺部分で、骨盤内にある子宮や膀胱といった重要な臓器を支えて、いわばハンモックのような役割を担っている筋肉です。お腹に力(腹圧)が加わると、この筋肉が働いて膀胱や尿道をしっかり支え、尿がもれないようにしているわけです。
40歳以上女性の3人に1人が
尿もれを経験している
ところが、女性は男性に比べ尿道が短いため(男性の尿道は約20㎝、女性の尿道は約4㎝)、加齢に伴い、あるいは出産後などに、次のような動きをしてお腹に急激に力が加わると、尿がもれてしまうことがあります。
- 咳やくしゃみをする
- お腹を抱えるほど大笑いをする
- 激しく走ったり、ジャンプをする
- 重い物を「よいしょ」と力んで持ち上げる
- 急な坂や階段を急いで昇り降りする
このような場合に起こる尿もれは、急な腹圧に対して尿道をうまく締めることができないことによって起こることから、「腹圧性尿失禁」と呼ばれています。
一般に、成人女性の25%以上、つまり4人に1人、40歳以上になると3人に1人、場合によっては2人に1人とも言われるほどの高率で、多くの女性がこの腹圧性尿失禁と呼ばれる尿もれを経験し、ひそかに悩んでいると推測されています。
10代、20代で出産経験がなくても
ちなみに最近の調査では、10代や20代で出産経験のない女性も、ジャンプをしたりランニング中などに、このような尿もれを経験することが少なからずあることがわかっています。
軽い尿もれには
専用ケアパッドで対応
尿もれについては、女性の恥じらいの気持ちも手伝って、かつては表だって語られることはほとんどありませんでした。しかし最近では、テレビの健康番組などで頻繁に取り上げられることもあり、女性の尿もれに関する情報が少しずつ知られるところとなっています。
同時に、腹圧性尿失禁への対処法についても、関連商品の大々的なCM効果もあって、広く一般に知られるようになっています。
結果として、たとえば「大笑いしたら尿がもれた」とか「咳き込んだら尿がもれた」経験をしても、多くの人は慌てることなく、ウィスパー うすさら吸水ケア など、専用のケアパッドやナプキンを使用して、なんとかセルフケアできているのではないでしょうか。
尿もれが深刻化して
「手術を」とならないために
ところが、活動性が低下して緩み始めた骨盤底筋はそのままに吸水ケアパッドなどによる対症療法だけを続けていると、一度にもれ出る尿の量が徐々に増えてきます。その結果、たとえば270ccも吸水できるような特に多い時も長時間安心用 タイプのパッドでも対処しきれなくなり、産婦人科や泌尿器科を受診せざるを得ない状況に陥りかねません。
その場合は、たとえば医師の処方により、尿道を引き締め、閉じる効果が期待できる「β2アドレナリン受容体刺激薬(スペロペント®)」による薬物療法が行われることになります。あるいは、緩くなっている尿道をテープで支え、吊り上げる手術(公的医療保険適用)を勧められることもあります。
「吊り上げる」と言えば、最近は、着用しているだけで骨盤底筋を引き上げた状態でしっかりサポートしつつ、もれる尿も吸水してくれるというショーツ、「[アツギ] キュットネス 骨盤底筋サポートショーツ 」なども各種市販されています。
あるいは、「もれない安心設計」による長時間対応のDFree ディーフリー リハビリ うす型パンツ やDFree ディーフリー リハビリパッド 尿とりパッド もこのところ人気を集めていると聞きます。しかし手術以外は、いずれの方法にも限界があります。
尿もれに気づいたらすぐに
骨盤底筋トレーニングを
やはり腹圧性尿失禁に気づいたら、あるいは気づく前のできるだけ早い段階から、緩み始めてコントロールが十分効かなくなった骨盤底筋を鍛え直し、尿道周辺の筋肉に締める力をつけるトレーニングに取りかかるのがいちばんの対策です。
尿道括約筋を中心とする骨盤底筋を鍛えて筋肉本来の機能を取り戻すトレーニングには、いくつか方法があります。そのなかで最もポピュラーで、誰でもすぐできるのは、次の運動を10回ほど繰り返す方法です。
- 肛門を締めながら膣をゆっくり、強く締めるイメージで、
- 力を入れて締めた状態を5秒から10秒キープする
- その後力を抜いて緩め40秒ほどリラックスする
この方法でしたら、仰向けに寝て足を少し開いて膝を立てた姿勢で、あるいは椅子に座った状態でも、また、電車やバスの中で吊革につかまって立ったままでもできます。
ただ、この骨盤底筋は、ふくらはぎや太ももなどの筋肉と異なり、からだの奥深い体幹部分にありますから、普段の生活ではほとんど意識することのない筋肉です。しかもこの筋肉は、単独で動いているわけではありません。
横隔膜や腹部や背中の筋肉など、いくつかの筋肉と連動してコントロールされていますから、一口にトレーニングと言っても簡単にはコントロールできない筋肉でもあり、期待できる効果にはやはり限界があります。
坐るだけで骨盤底筋を鍛えられる
エクササイズクッション
そこで、少しでもトレーニングしやすいようにと、さまざまなグッズが市販されています。そのなかからここでは、「骨盤」に特化して健康グッズの商品開発に取り組んでいる「ラボネッツ社」が、広島大学の研究チームと共同で開発した「骨盤底筋振動エクササイズ キュットブル」をおすすめしたいと思います。
振動ユニットを搭載したエクササイズクッション「キュットブル」のスイッチをONにして、普通のクッションのようにその上に坐ると、クッションの形状により、自然と骨盤底筋に小刻みな振動が伝わるようになっています。
そこで、この振動に合わせて尿道周りの筋肉を引き上げるように力を入れると、その動きがそのまま骨盤底筋を引き締める動作となって、当の筋肉をしっかり鍛えることができるというすぐれモノです。
無理な姿勢をとる必要もありませんから、テレビを見たり、好きな本を呼んだりしながらでも、骨盤底筋エクササイズを習慣化することが可能です。
過活動膀胱による尿もれの改善にも
広島大学の研究チームが実施したモニタリング調査では、1秒間に40回転するこのクッションに坐って上記のエクササイズを5分間行った人全員に、尿道括約筋の活動が活性化することが確認された、と報告されています。
このキュットブルによる骨盤底筋エクササイズは、お腹に力を入れたわけでもないのに急に尿意を感じてトイレに急いだのに間に合わない「過活動膀胱(かかつどうぼうこう)」による尿もれ症状の改善にも効果が期待できるとされています。
骨盤底筋エクササイズ用のグッズとしてはこの他に、内股にはさむだけでOKのはさむだけキュットレクッション などもあります。
頻尿気味の方は
なお、尿もれはないものの、トイレが近く「頻尿では?」と気になっている方もいるでしょう。そんなときは、一度「排尿日誌」をつけてみてはいかがでしょうか。詳しくは「頻尿が気になったら排尿日誌をつけてみる」をご覧ください。