
エンディングノートと事前指示書は何が違う?
葬儀社などから「エンディングノート」を贈られることが増えています。ただその多くは、延命治療に触れていても「望むか」「望まないか」の2択だけ。延命治療とされる医療行為は一つではないことを考えると、別に事前指示書が必要でしょう。
女優の樹木希林さんの死は見事でした。どうすればあのような終わり方ができるのか――。終末期における医療・ケアの受け方を中心に、我が事として考えたあれこれを、綴ってみたいと思います。
葬儀社などから「エンディングノート」を贈られることが増えています。ただその多くは、延命治療に触れていても「望むか」「望まないか」の2択だけ。延命治療とされる医療行為は一つではないことを考えると、別に事前指示書が必要でしょう。
一口に「延命治療」と言っても、明確な定義があるわけではありません。状況によっては「延命治療」が「救命治療」になることもあれば、その逆もあるのが事実。それだけに、本人の意思確認ができないときの医師の深刻な迷いについて紹介します。