2019年04月一覧

事前指示書に「代理人」を記載してありますか

「もしものとき」に自分自身で自分のことを決められない事態に立ち至った場合のための事前指示書には2つの機能がある。希望する治療やケア内容の指示と、自分に代わって意思決定してもらう代理人の指示だ。このうちとかく忘れがちな後者の選定法をまとめた。

「自分で口から食べる」を助けてくれるスプーン

摂食嚥下障害があり医師から胃ろうなどの人工栄養を提案される人のなかには、食べる動作を工夫さえすれば自分自身で口から食べることができるという例が少なくない。そんな方のために、現役看護師が考案した画期的な「KT(口から食べる)スプーン」を紹介する。

卵は「半熟卵」がからだに一番いい

手軽なたんぱく源として、毎日のように卵を食している方は多いはず。ただ、調理方法によってたんぱく質など栄養素のからだへの吸収率が違ってくることはあまり意識していないのではないだろうか。からだに一番いいのは「半熟卵」。これなら育毛効果も……。

がん治療中は普段より5割増しのたんぱく質を

がん治療中は副作用などにより食欲が低下して栄養状態を良好に保つことが難しく、低栄養から「悪液質」の状態に陥りやすい。治療効果を上げるためには、動物性・植物性のたんぱく質をバランスよく摂り、栄養確保に力を入れる必要がある。そのポイントをまとめた。

認知症予防をインド人の食生活に学ぶ

インド人にアルツハイマー病が際立って少ないことはよく知られている。その理由はカレーにあると考えられていた。間違いはないが、むしろカレーに入れるターメリックというスパイスに多く含まれるクルクミンというポリフェノールが鍵だという話を書いてみた。

認知症予防に利き手と反対の手で塗り絵を

認知症予防は多種多様な方法が紹介されているが、「知的活動」が最も重要とのこと。それも、普段やり慣れていないことをやり慣れていない方法で行うと、脳血流はより効果的にアップし、脳機能が活性化する。おススメは、利き手と反対の手による「塗り絵」だ。